麻雀の役の大三元には、責任払いという特殊なルールがあります。 責任払いがある役は、大三元と大喜和の2種類です。 大三元の責任払いとは他家が役満を確定させる牌を鳴かせてしまい、さらに大三元で役満を和了した場合、鳴かせた人が […]
麻雀の役満である緑一色は『リュウイーソー』と呼び、緑色の牌のみで作ることができる役です。 緑一色は、索子の2,3,4,6,8と三元牌の『撥』の6種類で構成されています。 三元牌の撥がなくても成立します。 ただし、牌の数が […]
初心者の方が麻雀を始める場合、役を覚えなければ上がることができません。 最初はなかなか役を覚えるのに苦戦します。 麻雀の役には様々ありますが、初心者の方は簡単に作ることができる役から覚えると比較的楽しく覚えることができま […]
麻雀の役である国士無双は、特殊な形で上がる役の1つです。 役は、役満で点数は子なら32000点、親なら5割増しの48000点です。 国士無双とは、マンズ、ピンズ、ソウズの1と9の6種類と字牌7種類すべて集めた特殊な役です […]