ルール

麻雀のチーの意味は?役なしやポンとの優先順位など総まとめ

2018年7月19日

麻雀牌

麻雀のチーの意味とは、自分の左隣の上家の捨てた牌をもらうことです。

鳴く場合は、『チー』と宣言し、もらった牌を使って必ず順子を作るようになります。

また、チーをするとリーチがかけられなくなるため、役を作って和了することになります。

麻雀のチーのルールについてお伝えいたします。

チーは上家の捨てた牌だけに宣言できる

麻雀,チー

チーは上家からしかできないルールとなっています。

自分の左隣にいる人が捨てた牌にチーを宣言し、もらうことができます。

ポンやカンと違い、誰からでも捨てた牌がもらえる訳ではありません。

また、もらった牌で必ず順子にする必要があります。

チーの仕方

  1. 上家の捨て牌を自分が欲しい場合、『チー』と宣言する
  2. 上家からもらった牌を使い順子を作り、卓の右端に表向きにして出す。
  3. メンゼンの牌から不要な牌を1枚捨てる

チーをした場合、ツモの順番はチーをした人の右隣の下家に移ります。

麻雀のポンとチーには優先がある

麻雀,ポン

同じ鳴きでもポンとチーには、優先順位があります。

1つの捨て牌に対してポンとチーの宣言が同時に合った場合、ポンが優先になります。

麻雀でチーをする場合は役が必要

チーを1回でもすると『鳴き』となるため、チー宣言後はリーチをかけることができなくなります。

チーをする時に役は必要ありませんが、和了する時には役が必要になります。

チーをしている数牌にもよりますが、鳴いた順子を使って作れる役は、

  • タンヤオ
  • チャンタ
  • 三色同順
  • 一気通貫
  • 混一色
  • ジュンチャン
  • 清一色
  • 緑一色(索子の2,3,4)

などがあります。

チー後に役がない場合、和了することができなくなります。

また、上がり役がないのにロン上がりしてしまった場合、その場で『チョンボ』となります。

チーは左隣の人が捨てた牌をもらって順子にする鳴き

麻雀,チー

チーは、自分の左隣にいる人の捨て牌にのみ宣言できる特殊な鳴きです。

そして、必ず順子です。

また、鳴きのためリーチをかけることができなくなる弱点があります。

和了する場合は、必ず役が必要になります。

-ルール
-, , , ,